「ちょうどいい」お話し
以前お坊さんから聞いた詩を紹介します。 いろいろと上手くいかなくて悩んでいる方 自分の人生に疑問や後悔がある方に 是非おススメです。 お前はお前で丁度よい 顔も体も名前も姓もお前にそれは丁度よい 貧も富も親 […]
続きを読む<当社代表 林の法話を抜粋して紹介します> 一般的には誰もが 「幸せでありたい」 「幸せになりたい」 と思いながら生活されているかと思います。 しかし「あなたは幸せですか?」 という問いに対し、 現代の日本 […]
続きを読む本日はおぼうさんどっとこむ法要施設にて M様の13回忌及び23回忌 N様4霊の位牌開眼法要を承りました。 昨夜からの雪も心配されましたが、 東京都西部では思ったよりも積もらず。 天気にも恵まれ、 良き法要の日となったので […]
続きを読むお釈迦様の教えの中に 「一夜賢者の偈」という詩があります。 過去を追いかけてはならぬ 未来を願ってはならぬ 過去は既に過ぎ去ったもの 未来はまだ来ていないのだから 大切なことは現在をよく観察し 動じずに見極 […]
続きを読む<当社代表 林の法話を抜粋して紹介します> どうして法事をするのか 法事は生きている者にしかできないことです。 なぜ法事をするか考えたことはありますか? 亡くなった人のため・・・ それとも生きている人のため・・・ それと […]
続きを読む「他人を幸せにすることが自分の幸せである」 この精神を仏教用語で「自利利他(じりりた)」といいます。 人は皆自分のことが大事です。 同じように他人も自分のことが大事です。 だから自分を大事にするなら 他人も大事にしなけれ […]
続きを読むお釈迦様は「自分が幸せになるためには 相手を幸せにするべきだ」 と説かれています。 よくプロポーズの場面や結婚する時に 「あなたのことを幸せにします」 というセリフは定番ですよね。 でも友人や職場の人に 「あなたを幸せに […]
続きを読む「ありがとう」という言葉の意味 友人、家族、職場の人、 普段から関わっている身の回りの人たちに 感謝を伝えたいと思うことありますよね。 是非「ありがとう」と言ってみてください。 そんなのあたりまえ! 普段から言っているよ […]
続きを読むお仏壇を購入したのはいいけど、 どこの置いたらいいかわからない・・・。 そういった方も少なくないと思います。 ちなみにお仏壇にもいろいろな種類があります。 代表的なものでは、 【金仏壇】 漆塗りの仏壇に、中に金箔が施され […]
続きを読む日々生活をしているとさまざまなことがあり、 不安やストレスに襲われること、 気分が落ち込むことなどありませんか? ストレス社会・・・ とよく言われますが、 朝起きてから仕事をし、 さまざまな人を関わり、 自宅に帰ってから […]
続きを読む