HOME > 東京都昭島市施設利用プラン・
あなたの街のお坊さん

Pocket

おぼうさんどっどこむの会員制度「あゆみ会」はこちら

『あなたの街のお坊さん®』 エリア以外の

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県

(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の一部およびその他の地域)で
 葬儀の読経 や 法事の読経 をご検討の方はこちら


おぼうさんどっどこむの会員制度「あゆみ会」はこちら

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県

(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の一部およびその他の地域)で
 葬儀の読経 や 法事の読経 をご検討の方はこちら

法要施設ご利用の特別なご案内

お坊さんがご指定場所に出向くのではなく、お客様が当社の法要施設へとお越しいただくことで、ご利用のしやすい特別料金でご案内が可能となります。

昭島市施設利用法要読経料金

内容 会員料金 非会員料金
当社法要施設利用
法事基本料金
※1霊位につき何項目であっても追加料金なし
※宗派指定の際は施設利用料別途
宗派指定なし 初回
20,000円
2回目以降
25,000円
50,000円
宗派指定あり 初回
33,000円
2回目以降
40,000円
60,000円

●当社法要施設にて「宗派指定」でのご法事の際には、施設利用料金3,000円を別途申し受けます。

当社法要施設(東京都昭島市中神町)利用法事基本料金
(1霊位につき何項目であっても追加料金なし
●宗派指定の際は施設利用料別途)

会員料金・宗派指定なし
初回
2回目以降
20,000円
25,000円
会員料金・宗派指定
初回
2回目以降
33,000円
40,000円
非会員料金
宗派指定なし
50,000円
宗派指定あり
60,000円

●当社法要施設にて「宗派指定」でのご法事の際には、施設利用料金3,000円を別途申し受けます。

 



 

お盆・お彼岸

内容 会員料金 非会員料金
新盆基本料金 宗派指定なし 10,000円 30,000円
宗派指定あり 22,000円 45,000円
お盆基本料金 宗派指定なし 8,000円 25,000円
宗派指定あり 20,000円 40,000円
お彼岸基本料金 宗派指定なし 8,000円 25,000円
宗派指定あり 20,000円 40,000円

 

※お盆・お彼岸については、僧侶が一日に何件もご自宅へ訪問するため、皆様のご自宅へ伺いやすいように効率的な訪問順を検討します。そのため時間の指定はできません(訪問予定日の7~10日程度前に、訪問予定時刻をお伝えいたします)。

新盆基本料金

宗派指定なし
会員料金
非会員料金
10,000円
230,000円

 

宗派指定あり
会員料金
非会員料金
22,000円
245,000円

 

お盆基本料金

宗派指定なし
会員料金
非会員料金
8,000円
25,000円

 

宗派指定あり
会員料金
非会員料金
20,000円
40,000円

 

お彼岸基本料金

宗派指定なし
会員料金
非会員料金
8,000円
25,000円

 

宗派指定あり
会員料金
非会員料金
20,000円
40,000円

※お盆・お彼岸については、僧侶が一日に何件もご自宅へ訪問するため、皆様のご自宅へ伺いやすいように効率的な訪問順を検討します。そのため時間の指定はできません(訪問予定日の7~10日程度前に、訪問予定時刻をお伝えいたします)。
 




(1)「宗派指定なし」を希望の場合は、当社代表である林(天台宗)または代表林が指名するご僧侶が勤めます
(2)日時は、当社の依頼予約状況に従ってご決定いただくこととなります
(3)本プランでのご法事に関しては、項目数がいくつに亘っても、上記の料金にて対応いたします(但し、別霊位の追加の際には、1霊位につき5,000円の追加料金が発生します。また、指定地域内で法要会場の移動がある場合にも5,000円の追加料金が発生します)

詳しくはお問い合わせください

 

代表 林数馬プロフィール

林 数馬 (法名:行摂 ぎょうしょう)
株式會社おぼうさんどっとこむ 代表取締役
天台宗 少僧都
1966年群馬県桐生市生まれ。大正大学大学院文学研究科(天台学)修士修了。

祖父であり、最勝寺第十八世住職、林行薫より、行薫の幼名「数馬」と命名され、高校卒業までを最勝寺にて過ごす。
大正大学、同大学院修士にて仏教を学び、修士修了後には信念をもって僧侶の道を歩むものの、数多の理不尽な出来事をきっかけに、僧侶としての本来の在り方について悩み、2004年9月に勤務していた寺院を退職。「社会に信用される、僧侶としての新しい形」を目指し、同年12月、株式会社おぼうさんどっとこむを設立、代表取締役就任。

企業理念に『心豊かな人があふれる社会を創る』を掲げ、『生き方のひとつにご供養がある』を提唱。「今を生きる人の下支え」としての仏教を、伝える事業を展開中。
令和3年9月現在、常樂寺(茨城県北茨城市)法嗣として、常樂寺住職を支える担いも併行している。

 

【テレビ出演】
・NHK「おはよう日本」
・NHK「ゆうどきネットワーク」
・TBS「ひるおび」
・フジテレビ「とくダネ!」
・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
・テレビ朝日「ぶっちゃけ寺」
・テレビ東京「ルビコンの決断」
・テレビ東京「ニュースアンサー」他

 

おぼうさんどっとこむMAP

住所:東京都昭島市中神町1135-47

 

\相談をしたい方は/相談の依頼をする
\すぐに法事依頼希望の場合にはお電話を/電話をする