お坊さん相談とは?
誰もが抱える心のモヤモヤだったり、不安だったり。生きていればそんな気持ちになることが1度や2度ではないことでしょう。
「身近な人には恥ずかしくて打ち明けられない」
「ただ話を誰かに聞いてほしい」
「この先どうしていいかわからない」
そのような悩みを抱えている方は一度お坊さんに相談してみませんか?お坊さんが伝える仏教は「生きる教え」とも言われ、実は皆様にとっても身近で役立つヒントがたくさんあるのです。
しかし、最後に答えを出すのはご自身であることを忘れないでください。仏教を通じて皆様が前向きになれるよう、ほんの少しの後押しをさせていただきます。
電話相談:初回無料
ただし1回30分までとさせていただきます。
30分を超える場合には2回目以降のご相談扱いとさせていただき、相談ご希望の場合、30分につき5,000円をいただいております。詳しくはお問い合わせください。
内容 | 会員料金 | 非会員料金 |
---|---|---|
電話相談 | 5,000円(会員のみ初回無料) | 適用なし |
リモート相談(Zoom) | 初回10,000円 | 33,000円 |
ご来社相談 | 初回5,000円 | 22,000円 |
お話しする僧侶
代表 林数馬プロフィール
林 数馬 (法名:行摂 ぎょうしょう)
株式會社おぼうさんどっとこむ 代表取締役
天台宗 少僧都
1966年群馬県桐生市生まれ。大正大学大学院文学研究科(天台学)修士修了。
祖父であり、最勝寺第十八世住職、林行薫より、行薫の幼名「数馬」と命名され、高校卒業までを最勝寺にて過ごす。
大正大学、同大学院修士にて仏教を学び、修士修了後には信念をもって僧侶の道を歩むものの、数多の理不尽な出来事をきっかけに、僧侶としての本来の在り方について悩み、2004年9月に勤務していた寺院を退職。「社会に信用される、僧侶としての新しい形」を目指し、同年12月、株式会社おぼうさんどっとこむを設立、代表取締役就任。
企業理念に『心豊かな人があふれる社会を創る』を掲げ、『生き方のひとつにご供養がある』を提唱。「今を生きる人の下支え」としての仏教を、伝える事業を展開中。
令和3年9月現在、常樂寺(茨城県北茨城市)法嗣として、常樂寺住職を支える担いも併行している。
・NHK「おはよう日本」
・NHK「ゆうどきネットワーク」
・TBS「ひるおび」
・フジテレビ「とくダネ!」
・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
・テレビ朝日「ぶっちゃけ寺」
・テレビ東京「ルビコンの決断」
・テレビ東京「ニュースアンサー」他

1.会員様限定のサービスとなります
2.初回の電話相談の料金は一切いただいておりません
3.電話相談は30分以内、リモート相談、ご来社相談は60分以内とさせていただきます
4.お申込み後改めて日時をお知らせし、担当のお坊さんよりご連絡いたします
5.内容によってはご相談をお受けできない場合がございますのでご了承ください
LINEによる相談
おぼうさんどっとこむではLINEによる相談も行っています。
1回目の返信は無料ですが、2回目から1返信につき2,000円がかかります。
こちらから友達登録をお願いします。
※LINE友達登録時に、主会員様のお名前をご申告いただけない場合はこちらのサービスをご利用いただけませんのでご注意ください。