カテゴリー

2023 昭島市くじら祭り



2023年8月26日、27日の2日間で行われました「くじら祭り」 おぼうさんどっとこむが本社を置く地元の昭島市で行われるお祭りであり、コロナの影響でしばらく開催出来ていませんでしたが、ついに今年は4年ぶりの開催となりまし […]

続きを読む


カテゴリー

仏壇を置く必要がある?仏壇の役割とは



皆様のご自宅に仏壇は置いてありますか?「長男や長女でないから」「本家でないから」という理由で置いていないという方も多いかと思います。馴染みのない方だと仏壇に向かった手を合わせたことがないという方も。 ある調べによると、年 […]

続きを読む


カテゴリー

祈願について



祈願とは祈り願うと書きますが、祈りと願いの違いは何でしょうか。私たちは小さい頃からさまざまな願いごとをしてきたかと思います。お母さんに「あれ買って」「一生のお願いだから~」というのはよくある話しですよね。 特別な存在にお […]

続きを読む


カテゴリー

開眼法要とは?魂入れとは?



「開眼」という言葉をご存じですか?代表的なものとして「位牌開眼」「本尊開眼」「石塔開眼」があります。「なんとなく知っているけど、具体的にどのような法要かはわからない」「そもそも読み方がわからない」という方も多いのではない […]

続きを読む


カテゴリー

法事はどこで行えばいいの?会場について



法事は故人の冥福を祈り、お坊さんにお経をあげてもらい、その後会食などで故人を偲ぶまでのことをいいます。但し、家族のみの数人で行う場合や参列人数によっては会食を割愛することが増え、実際は会食をせずとも「法事」と呼ばれていま […]

続きを読む


カテゴリー

仏事無料相談 葬儀事前相談のススメ



今、仏事ごとに関する相談が非常に増えています。「仏事」とは仏教の儀式や供養に関する全般を指す言葉であり、お葬式や法事法要、それに関連して仏壇や位牌などの仏具、お墓や相続のことまでも仏事といえるでしょう。 一般的に、お葬式 […]

続きを読む


カテゴリー

お坊さんの呼び方は?どの呼び方が正解?



お坊さんの呼び方について お葬式や法事のタイミングでお坊さんに会った際、いざお坊さんに声をかける時になんて呼んだらいいか迷うことありませんか?お坊さんの呼び方にもさまざまあり、何が正解かわからないという声も多く聞かれます […]

続きを読む







カテゴリー

なんでも無料相談会開催中!



なんでも無料相談会 開催中! お葬式のこと・・・ お坊さんのこと・・・ 法事のこと・・・ お困りごと不安ごと何でも相談しても無料です   「気軽に相談できる場所や機会が中々ない」とのお声をよくいただいておりまし […]

続きを読む





カテゴリー

おぼうさんどっとこむのホームページをリニューアル



このたび、おぼうさんどっとこむのホームページをリニューアルしました。 今回のリニューアルで、3か月先までの法事予約をスマートフォンからも行えるように機能が搭載されました。空き状況が一目でわかるようになっていますので、法事 […]

続きを読む


カテゴリー

事務所移転のお知らせ



2019年12月2日付で弊社は旧住所「東京都稲城市大丸1420-1」から 「東京都昭島市中神町1135-47」へ事務所を移転しました。 尚、事務所移転によるサービスエリアの変更、サービス内容の変更等はございません。 今ま […]

続きを読む