お墓を建てたくないんです という方に、お墓を建てる理由を説明する必要がありますか? みなさま、こんにちは。 おぼうさんどっとこむの林です。 今日は、こんなタイトルから、書いてみました。 さて、そして、”葬儀を […]
続きを読むみなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。 読者のみなさまにとって有益な情報、ためになる内容をお伝えできればと思いますので、ご質問、ご意見、こんなことを書いて欲しいなどのご要望がございましたら、どしどしと株式會 […]
続きを読む建てた塔婆の処分のしかたについて【林社長ブログ】
みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。 読者のみなさまにとって有益な情報、ためになる内容をお伝えできればと思いますので、ご質問、ご意見、こんなことを書いて欲しいなどのご要望がございましたら、どしどしと株式會 […]
続きを読むお盆供養の日取りについて【林社長ブログ】
みなさま、いつもお読みいただきありがとうございます。 読者のみなさまにとって有益な情報、ためになる内容をお伝えできればと思いますので、ご質問、ご意見、こんなことを書いて欲しいなどのご要望がございましたら、どしどしと、in […]
続きを読むお盆について
お盆とは 「お盆」というと何を思い浮かべますか? 「夏休み」「帰省」「盆踊り」「お墓参り」など、一つの節目として捉えている方がほとんどかと思います。 ご存知のとおり、お盆は亡くなった先祖の霊を供養するための行事であり、 […]
続きを読むトライ式高等学院 府中キャンパス様 座禅体験
3月9日(水)トライ式高等学院府中キャンパス様 からお話しをいただき、 お坊さんによる座禅体験、講話を、 授業の一環として行ってまいりました。 約20名程の生徒の前で、 おぼうさんどっとこむ代表の林が講師を務め、 約1時 […]
続きを読むおぼうさんどっとこむ法要施設 M様法要
本日はおぼうさんどっとこむ法要施設にて M様の49日忌法要を執り行いました。 お客様は昭島市内の方で、 ホームページでお知りになられたとのこと。 法要施設にはあまり多くの人数は入れませんが、 こじんまりと10名以下の法要 […]
続きを読む自分のことぐれぇ自分できめろ
自分のことぐれぇ自分できめろ これは弊社代表林が以前に出版した本のタイトルです。 なかなかインパクトありますよね。 タイトルの様に本の中身も「べらんめぇ口調」 で話しが進んでいきますが、 […]
続きを読む2月28日 お不動様の縁日に
清々しい晴天の中 おぼうさんどっとこむでは2月最後の28日に、 毎月恒例の護摩(ごま)を代表の林が行いました。 お客様からお申し込みいただいたお札の祈願や、 仏具等のお焚き上げなども行っています。 実はこの護摩壇、 見て […]
続きを読む一期一会(いちごいちえ)
この出会いは二度と訪れない だからこそ一度の出会いでも大切にしなければならない これを「一期一会(いちごいちえ)」といいます。 座右の銘としている人も多いのではないかと思いますが、 この言葉はもともと仏教用語である 「一 […]
続きを読むなんでも無料相談会開催中!
なんでも無料相談会 開催中! お葬式のこと・・・ お坊さんのこと・・・ 法事のこと・・・ お困りごと不安ごと何でも相談しても無料です 「気軽に相談できる場所や機会が中々ない」とのお声をよくいただいておりまし […]
続きを読むおぼうさんどっとこむでは、令和4年10月30日(日) 14:00~16:00(予定)にて「お葬式セミナー」を開催いたします。 開催概要 内容 実は決めることは多くない!「お葬式4つのポイント」 当日参加の方 […]
続きを読むお葬式はご遺族の想いを形にすることが何より大切です。儀式的なお葬式を行うよりも、故人への想いが伝わるような「お想式」を提供したいと作られたブランドです。 アクセスはこちらから https://souwa-s […]
続きを読むこの度、新型コロナウィルス感染症に罹患された方々、そして感染拡大により生活への影響を受けていらっしゃる地域の皆様へ、心からお見舞いを申し上げます。そして、新型コロナウィルス感染症によりご逝去されてしまった方、ご家族様へお […]
続きを読むおぼうさんどっとこむのホームページをリニューアル
このたび、おぼうさんどっとこむのホームページをリニューアルしました。 今回のリニューアルで、3か月先までの法事予約をスマートフォンからも行えるように機能が搭載されました。空き状況が一目でわかるようになっていますので、法事 […]
続きを読む事務所移転のお知らせ
2019年12月2日付で弊社は旧住所「東京都稲城市大丸1420-1」から 「東京都昭島市中神町1135-47」へ事務所を移転しました。 尚、事務所移転によるサービスエリアの変更、サービス内容の変更等はございません。 今ま […]
続きを読む昨年に引き続き、開催決定! 宙いっぱいのオーロラに包まれた 自分が小さく見えた たとえ儚くても 精一杯耀こうと思った オーロラメッセンジャー 中垣哲也氏オーロラ上映&トークライブ 日時:令和元年10月9日(水) 各部30 […]
続きを読む