カテゴリー

Pocket

「開眼」という言葉をご存じですか?代表的なものとして「位牌開眼」「本尊開眼」「石塔開眼」があります。「なんとなく知っているけど、具体的にどのような法要かはわからない」「そもそも読み方がわからない」という方も多いのではないでしょうか?

ちなみに、仏教で使われるこの言葉は「かいげん」と読みます。「かいがん」と読まれる方もいますが、これは「目が見えるようになること」を指す言葉であり、仏教で使われる意味とは違ったものとなります。さて、開眼法要とはいったいどのような法要のことなのでしょうか。

 

開眼の意味

開眼は「魂入れ」「性根入れ」という呼ばれ方もします。位牌や仏像(掛け軸)や墓石は作った時点では単なる物にすぎません。そこにある「ただの物」に対して魂を入れることにより、手を合わせる対象として意味のあるものにしていく法要になります。

魂といっても故人の魂がそこに宿るわけではありません。故人は極楽浄土にいますので、あちらの世界に想いが届き故人と繋がることができる、そんな儀式であると思っていただくとわかりやすいかもしれません。

 

開眼の種類

 

位牌開眼

位牌開眼とは新しいお位牌を購入した際に行う供養です。お葬式では仮の位牌(白木位牌)を使用します。本位牌を作成するためにはある程度時間がかかるため、お葬式が終わってから用意するのが一般的です。

この本位牌(黒塗りの位牌等)に作り変えていただいた際に行なわれ、開眼により故人様の御霊がいつでも位牌を通して見守り導いてくれることを感じられるようにします。本位牌に開眼法要を行った後は、お葬式の際に使用した仮の位牌(白木位牌)は使わなくなりますので、お坊さんが持ち帰って供養をし処分(お焚き上げ等)します。

 

石塔開眼

石塔開眼とは、お墓を新しく建てていただいた際に行う法要となります。お墓に対して念を込め、ご家族の終の棲家として相応しい状態にします。但し、個々のお墓ではなく、納骨堂、樹木葬、合祀墓、散骨といった形を選ばれる方も増えました。そういった場合は開眼する必要はありません。

また、お墓を移動する場合や墓じまい(お墓を処分する)をする際には改めて開眼法要や撥遣法要(魂抜き)が必要になります。

 

仏壇本尊開眼

仏壇本尊開眼とは、仏壇を新しく購入していただいた際に仏壇の中に安置する本尊に対して法要を行います。本尊は仏具店等にて用意をしていただきます。

宗派によって種類が異なるとも言われますが、我が家の信仰の対象にするご本尊ですので、慎重にかつお好みでご選択されても一向に構いません。ただし宗派による信仰の対象ともされているため、ご自身の宗派を強く意識される場合やお寺様とのお付き合いを優先される場合は、宗派やお寺様主導でのご本尊を用意しましょう。

また仏像のものや掛け軸のものがございますので、購入には仏壇の大きさやお好みによってお決めになるのが一番です。ちなみにお仏壇自体は「入れ物」としての要素が強いため開眼は行いません。ただし仏壇を引っ越しなどで移動する場合や処分する場合は、ご希望に沿って仏壇に対しても法要を行なうこともあります。

 

開眼のタイミング

開眼は位牌やお墓や本尊を購入したタイミングで行うことが望ましいですが、特に決まりはありません。お墓を生前に建てていて、納骨のタイミングが数年後であればその際に開眼すれば問題ありません。

また位牌、本尊、お墓を購入するタイミングとしては一般的に多いのが葬儀後になりますので、早ければ49日忌の法要と合わせてそれぞれの開眼法要をすると良いでしょう

 

開眼法要はしなければならないの?

仏教的な考え方でいえば「開眼法要は必要」となります。供養には信心を持って手を合わせるための精神的な心構えも必要となります。目に見えない力が宿っているとわかっているからこそ、そこに想いを傾けることができるのではないでしょうか。

また、浄土真宗では「開眼」という考え方はありません。新しくしたタイミングで、本尊に対しては「入仏法要」、お墓に対しては「建碑式」といった法要を行いますが「魂入れ」ではなく「気持ちを新たに故人や仏に感謝をする」という意味が込められています。

ちなみに浄土真宗では位牌は作らないとされています。しかし、今では宗派に関わらず位牌を用意することが一般的になっており、浄土真宗でも位牌を作られるご家庭が増えました。その場合は「入仏法要」をしていただくこととなります。

 

閉眼法要について

閉眼(へいげん)法要とは開眼の反対で、その役目を終えて処分をする際に行うものです。「魂抜き」と言われることもあります。位牌、本尊、お墓などは物質である以上は劣化するため、新しいものに作り替える必要があったり、または管理する人がいなくなることによって処分せざるを得ないということもあるでしょう。

魂が入った状態ものを通常の物と同じように処分することは好ましいといえません。しっかり閉眼法要を行う事によって今までの感謝を伝えましょう。

 

開眼法要の費用について

開眼法要も49日忌や1周忌といった回忌法要と同じく3万円~5万円ほどが相場となっています。但し、開眼と合わせて回忌法要や納骨といった法要を行う場合はお寺に少し多めに包む場合もありますので、あらかじめ確認しておきましょう。おぼうさんどっとこむでも3万円~5万円で法要を承ることが可能です。詳しくはお問合せください。

開眼供養

 

いかがでしたでしょうか。開眼法要を行うことは長い時間供養をしていく上で非常に大切な儀式であることがわかると思います。開眼の概念もお坊さんや宗派によって異なることがあるため、参考程度にご覧になってきただき、詳しく知りたい場合はお坊さんに直接お聞きになることをお勧めします。