カテゴリー

Pocket

仏壇写真

「自分がいなくなったら面倒を見る人がいない」「終活で今より小さな家に引っ越す」など、さまざまな理由でお仏壇の処分を考える方がいらっしゃいます。そんな時困るのが、お仏壇をどうやって処分すればよいのかということ。お仏壇を不用品として廃棄することをためらう方もいらっしゃるでしょう。

お仏壇はきちんと手順を踏めば、処分しても大丈夫です。この記事では、お仏壇を処分する方法や費用についてご紹介します。

お仏壇を処分する前にやるべきこと

仏壇を処分する前に

お仏壇を手放す前には、魂を抜く儀式「撥遣供養(はっけんくよう)」を行なわれることが多いと思います。撥遣供養は閉眼供養(へいげんくよう)やお性根抜き(おしょうねぬき)、精抜き(しょうぬき)とも呼ばれ、お仏壇を処分する前に行なっていただきたい儀式です。

自宅にお仏壇がない方はご存じないかもしれませんが、お仏壇を購入した際には開眼供養(かいげんくよう、「お性根入れ」「精入れ」とも)を行なうことで、ただの木像や箱として捉えることなく、そこを通して故人様とつながれるよう大切に扱う「場」であることの意識付けのためにされる儀式です。これは読経を行なってご本尊様の眼(まなこ)を開き、お位牌に念を籠め、故人様の供養の対象としてお迎えする儀式です。

念が籠ったままのお位牌やお仏壇を処分するのは、気が咎めるという方や大変失礼な行為にあたると考える方も多いでしょう。また、たとえばなにもせずそのままにして処分し、”家族が事故に遭った” “立て続けに病気になった”など、何かが起こった時に“撥遣をせずにご本尊やお位牌、お仏壇の処分をしたからだ”などと後悔したりするのであれば、そこに後悔の種を残さないためにも「撥遣」のご供養をわたしたちは勧めています。

撥遣供養を行なう前にはお仏壇を掃除し、お花やお線香、果物などをお供えします。無事に撥遣供養が終われば、お仏壇を不用品として処分して問題ありません。

なお、お仏壇を処分する前には、手元に残すものを決めておきましょう。一度処分したものは、二度と戻ってきません。お仏壇にあるものは仏像や仏具を含めて全て処分するのか、お位牌だけは残すのかなど、ご自身の心と向き合って決めることをおすすめします。

お仏壇を処分する方法

撥遣供養が終わった後は、お仏壇を処分することが可能となります。お仏壇の処分方法は、大きく4つあります。

  • 自治体に家庭ゴミとして出す
  • 民間の業者に依頼する
  • 仏具店に引き取ってもらう
  • 菩提寺などでお焚き上げしてもらう

不用品を処分する方法として、フリマアプリやオークションサイトを活用する方もいらっしゃいますが、お仏壇に関しては期待しない方がよいでしょう。お仏壇の中古品やリサイクル品の需要は少なく、取引が成立する可能性が低いからです。お仏壇を処分するなら、現実的に考えて上記の4つの方法となります。

自治体に家庭ゴミとして出す

撥遣供養が終われば、お仏壇を家庭ゴミとして出しても問題ありません。自治体によって異なりますが、粗大ごみに分類されることが多いようです。小さく解体できれば、燃えるごみとして出せるケースもあります。ゴミの分類が不明な場合は、お住まいの自治体に問い合わせるか、ホームページで確認するようにしましょう。

ご近所の目が気になる方は、ご自身でゴミ処理施設へ持ち込むという方法もあります。

民間の業者に依頼する

不用品回収業者やリサイクル業者などに依頼し、お仏壇を引き取ってもらうことも可能です。しかし、お仏壇は取り扱いが難しいため、業者によっては断られる可能性があります。お仏壇の引き取りが可能かどうか、事前に確認するとよいでしょう。国産の漆を丁寧に塗り重ねたものや、純度の高い金箔が使われたお仏壇は、高値で引き取ってもらえることもあります。

大切にしてきたお仏壇を、不用品回収業者に任せるのは気が進まないという方は、仏壇・仏具の処分を専門とする業者に依頼するのもおすすめです。撥遣供養やお焚き上げを料金内で行なう業者もいるため、気になる方は問い合わせてみましょう。

おぼうさんどっとこむでも、仏壇・仏具供養を承っています。お仏壇は当社法要施設にて撥遣供養(閉眼供養)を行い、自治体の指示に従って適法に処分しております。詳細はこちらよりご覧ください。

⇒おぼうさんどっとこむ 仏壇・仏具供養

仏具店に引き取ってもらう

お仏壇を引き取るサービスを行なっている仏具店もあります。仏具店はお仏壇の扱いに慣れているため、スムーズに対応してもらえる点がメリットです。撥遣供養とセットで受付をしてくれる場合もあり、できるだけ手間をかけずに処分したい方に向いています。自分で処分するより費用はかかりますが、安心して任せられるでしょう。

菩提寺などでお焚き上げしてもらう

お寺によっては撥遣供養したお仏壇を引き取り、お焚き上げしてくれる場合があります。お焚き上げを希望する場合は、撥遣供養のお願いをする際に相談してみましょう。

お仏壇の処分にかかる費用

お仏壇の処分にかかる費用は、撥遣供養の費用と、お仏壇そのものを処分する費用の合計金額となります。

撥遣供養をお寺に依頼する場合、費用の相場は1〜5万円ほどです。封筒や奉書紙に紙幣を入れ、「お布施」と書いて直接手渡しします。しかし、撥遣供養の費用はお布施として納めるものなので、地域やお寺との関係性によって金額が異なります。具体的な金額については、撥遣供養をお願いする際に聞いてみましょう。

お仏壇の処分にかかる費用は、処分方法によって異なります。処分にかけられる費用が決まっている場合は、見積もりや問い合わせの際に金額を確認することが大切です。また、
お仏壇と一緒に仏具やお位牌なども処分する場合は、追加費用がかかることもあります。

自治体にゴミとして出す場合 自治体によるが、数百円〜数千円ほど。自分でゴミに出す手間はあるが、費用が最も安くすむ
民間の業者に依頼する場合 業者やサービス内容により異なるが、相場は1〜10万円ほど。
仏具店に引き取ってもらう場合 仏壇の大きさにもよるが、2〜10万円が目安。
お寺でお焚き上げしてもらう場合 お寺によって異なる。撥遣供養の費用に含まれる場合もあるが、別途お布施として上乗せするケースもある。

おぼうさんどっとこむの仏壇・仏具供養の料金は、会員様は15,000円、非会員様は30,000円です。当社法要施設にて撥遣供養(閉眼供養)を行い、自治体の指示に従って適法に処分いたします。

撥遣供養とお仏壇の処分を同時に申し込めますので、お仏壇の処分にかかる費用や手間を省きたい方はぜひご検討ください。詳細や注意事項等は、こちらよりご確認いただけます。

⇒おぼうさんどっとこむ 仏壇・仏具供養

お仏壇を処分する際に気をつけること

お仏壇を処分する際は、事前に家族や親族に伝えておきましょう。何も伝えずに処分をすると、トラブルになる可能性があります。手を合わせるお仏壇がなくなることに反対する方がいらっしゃる場合は、事情を伝えて理解してもらうことが大切です。同様に、菩提寺がある場合も、お仏壇を処分する旨を知らせておきます。

また、お仏壇に大切なものがしまってある場合もあります。写真や証書類、昔のお金などが残っているケースもあるため、引き出しの中を必ず確認してから処分しましょう。

お仏壇の処分に悩んだ時は

お仏壇を処分することに、後ろめたさを感じる方もいらっしゃると思います。しかし、お仏壇を処分しても故人を悼み、ご先祖様を敬う気持ちがあれば、失礼には当たらないのではないでしょうか。当社では「生き方の一つにご供養がある」と考えています。撥遣供養を行なったら、ご自身の納得できる方法でお仏壇を手放しましょう。

関連記事

⇒おぼうさんどっとこむ 仏壇・仏具供養

⇒仏壇を置く必要がある?仏壇の役割とは